三大学戦 4×100mR OBクラスで完敗して

 池田先輩から寄稿頂いたので私も懺悔がてら、書きます。ここ数年メンバー合計年齢Over200の三商OBリレーに出ています。今年はどうだったか、というと今年は8人集まり2チーム行ける! となりました。当方のメンバーは吹田→若菜→日渡→森田 です。私以外は中長チームだったため私が一走に入りました。去年?かそこからスタート時のメンバー紹介、名前プラス年齢 となったのがちょい恥ずかしい・・

 結果58秒27.. まあ60秒は切れた・・ほっ 神戸速かったなぁ・・はるか前にゴールしていました。改めて結果を見たら47秒93ですよ! え、50秒切っている!? 一人当たり12秒0ですよということは皆100mを12秒後半くらいのスピード? 平均年齢50ですよ?

 私、東京都マスターズのM50やM55にたまーに出るのですが確かに12秒台の高速オッサンは居ることは居ますが1人くらいですよ(各2〜3組出場)。。それを神戸は4人、揃えられるのかすげぇ 一人当たり2秒も違うのでこれでは逆立ちしても勝てません。すみません終了です次の世代よろしく

 神戸のメンバー、現役の時はどうだったのかなと70周年誌を引っ張り出してみてみました。チーム名神戸シニアアスターズは島名さん、岡本さん、田中さん、前川さんです。島名さん、今回もですが昔、一緒に走っていた・・気づかずすみません..

1988年の三商結果(部分)、4位に島名さん、ビリが私、吹田(この時4年) でもこの年、久々に優勝できたのですよ・・
chart

翌年1989年の三商では島名さん、見事に優勝
chart

島名さんすごい方でした、現役時のベストは11"18、その後30台になってトレーニングを再開、42歳で11"59, 50歳の時に11"97! マスターズM50 4x100mで日本記録保持者の鉄人でした。真剣度合いが違った。。一緒に走れた私のほうが栄誉なことでした。

ついでに・・
大阪公立大陸上部の監督、川口さんは日渡さんと戦っていました。1985年の三商、川口さん4年、日渡さん3年時の1500m。吹田1年で初めての三商、レースのことは忘れました夜のレセプションの川口さんの強烈な芸、今でも忘れられません。
chart

西さんの強さにも触れておきます。さらに5年前、1980年の三商、松原さんと4種目で1位
chart